腹筋のトレーニングは、クランチを正確に出来れば器具は必要ありません。
ただ、器具を使うとバリエーションが出来るので、飽きないというメリットがあります。
まずはアブベンチです。
これは、ゴールドジムなんかでよく置いてありますが、非常に効果が高いです。
焼け付くようなパンプが襲ってきます。
しかも、腰に負担が少ないので、ヘルニアの私でも追い込めます。
ワイルドフィットのモノが安くて良いのですが、ワイヤーが比較的早く痛みます。
私は、登山用の補助ロープに変えて使っています。その方が、音も静かです。
そして、よくあるシットアップベンチです。
ただ、これはそれほど効果があるわけではないです。
クランチで十分です。
そして人気の高いコロコロです。
これは、膝をついた状態で使う方が良いと思います。
立ってやるのは、難易度も高いですし、腰などの怪我の元です。
これは、効果は高いと認めますが、腰への負荷が高すぎるので、お勧めはしません。
意外とよく出来ていると思うのが、シットアップトレーナーです。
これは、誰でも簡単に腹筋ができるというのがコンセプトですが、意外と追い込めます。しかも、体に変なストレスがかかりません。
腹筋は、とにかく回数をこなすやり方が人気ですが、腹筋も筋肉なので、ある程度負荷を高くすることも大切です。
それが出来るのは、アブベンチです。
プレートで、重量をどんどん重くしていけますので、筋力アップもわかりやすいです。
シットアップとクランチの違いってなんですか?
完全に起き上がるのがシットアップです。
クランチは、床に完全に寝ませんし、起き上がりません。テンションが抜けないように、トップでもボトムでも力が抜けないようにします。