私がよく見るブログに、総合格闘家の宮田和幸さんのブログがあります。
とにかく体が凄いので注目しているのですが、最近は安定して試合にも勝つようになってきていて、今後ますますメディアへの露出が増えていくと思います。
ちょっと前の彼のブログで、「俺も昔はミヤタみたいなカラダしてたんだけどな~」みたいなことを年に数回言われる、というようなことを書いていました。
併せて、「そんなわけ無いだろと」言うようなことを書いていました。
確かにあんな体の人は滅多にいません。
私も、ジムや色々なところで、「ベンチ何キロ?俺は昔150kg以上上げてたよ」とか、「懸垂?俺も昔は30回以上出来たよ」とか、「俺もちょっと前までは体脂肪率3パーセントだったよ」みたいなことを言われます。
共通して言えることが、現在の体からは、それが昔出来ていたとはとても信用できない方ばかりと言うことです。
また、言う数字も現実離れしている方が多いです。
逆に、ある程度の歳の方でも、本当にやってらした方は言う数字などもリアルです。
間違っても140kgくらいとか、30回くらいとか曖昧な言い方はしません。
「137.5を一発が最高でした」とか、「反動無しで18回が限界でした」などというような言われ方をします。
そういう方々はMAX5kg伸ばす苦労をわかってらっしゃいますし、限界回数を1回増やす苦労もわかってくれます。
そもそも、昔出来たことを言われても困ります。
今はどうなんですか?と、聞きたくなります。
今の自分が嫌いだから、昔の自分に頼るのでしょうか?
その当たりの気持ちは良くわかりませんが、私は昔どうだったと言う方よりも、何歳になっても、あと5kgMAXを伸ばしたいと、未来のより良い自分を思い描いている方が好きです。
ネットでも、あり得ない数字を言って悦に入っている方がいますが、ネットで架空の数字を言っていても、リアルの自分は少しも成長しないと言うことに早く気がついて欲しいです。
ネットも、リアルでは知り合うことのない方の意見を聞けたり、忌憚のない厳しい意見が聞けるなど、メリットが物凄くありますが、それ以上に悪い面もあります。
匿名なのを良いことに、成り済ましたり、叩いたり、煽ったり、出来もしないことをさも自分は出来るように書いて出来ない他人をけなしたりです。
馴れ合うばかりも気持ち悪いですが、意味のない嘘や意味のない悪意は見ていて不快です。
きっとリアルで出会って話が出来れば、仲良くできるはずなんですが、ネットだと凶暴性が加速する方がいるようです。
運転すると人格が変わるようなものでしょうか?
私は、子供のためにも、人の悪口を言わない人間になりたいです。
初コメ失礼いたします。
2か月ほど前よりこちらのブログを良く拝見させていただいております。
今回の記事が~ということではありませんが、私も娘を持つ父親として
「私は、子供のためにも、人の悪口を言わない人間になりたいです。」
という言葉に深く共感致しました。
トレーニング動画もよく拝見させていただいており、
先日のチンニングのバリエーションを本日ジムにて試してきました。
まだまだ・・・5回しかできませんでした。
お子様と遊ぶ様子も結構楽しみにしてたりします。
更新楽しみにしております。今後ともトレーニング・子育て両方頑張ってください!
>逆に、ある程度の歳の方でも、本当にやってらした方は言う数字などもリアルです。
ここ以外概ね同意ですが鍛えてない、トレーニングをしていない人から聞かれたときに
自分の場合BP107.5kg2発が最高とか細かく伝えたりしません。少しの数字を伸ばすことの大変さを訴えても分からない人には分からないと思うからです。
また、相手の言う昔の数字についても話半分で聞いて流しています。
これて人に対して誠実に向き合わなくなってるのかな、、
@DCさん
コメントありがとうございます!
若い頃の自分は、とても良い人間とは言えませんでした。独善的で傲慢でした。結婚して、少し成長して、子供が出来てまた少し成長できたと思っています。妻と子供達にはとても感謝しています。
いまは、子供達の模範となるべく日々あがいています。肉体的、頭脳的、道徳的、すべてにおいて子供達にとって恥ずかしくない人間でありたいと思っています。
嘘、言い訳、他人に優しくできない、ポイ捨て、信号無視、等々油断するとすぐやってしまいます。日々気をつけています。
これからも、トレーニングや子供の動画をUPしますので、よろしくお願いします。
@ふぁさん
いつもコメントありがとうございます!
確かに、トレーニングをしていない方とは話がかみ合いませんね。価値観は多様ですからしょうがないと思いますが、ある程度親しい人にはわかってもらいたくて熱弁をふるい、面倒くさがられています(笑)
同じ価値観を共有できる仲間を少しでも作っていきたくて、ジムなんかに一緒に行っては鬼コーチをしています。