もう、あという間にシーズンになるので、ちょっと気が早いですが、新しいショートスキーを買いました。
100cmで、ファンスキーというジャンルになるのかも知れないです。
ショートスキーは、とにかく短いので安定しないです。
前にも転びそうになりますし、バイク的な楽しさがあります。
これで急斜面を攻めると、スリルと爽快感が凄いです。
私の場合は、息子の撮影がしやすいということと、後ろ向きで滑りやすいと言うことで選んだのですが、今ではすっかりと虜です。
今シーズンは、息子と北海道に行くつもりです。
ファンスキー Head
Leave a comment ?
こんにちわ
現在単管でチンニングスタンドを自作しています。
よろしければ土台H字の横棒(-)の長さを教えてください
おもちゃ(ファンスキー)じゃなくて、本物をやりませんか。普通のカービングスキーはスピードも出るし、コブや深雪も安定して滑れますよ。
若輩トレーニーさん
1mのモノを差し込んでいますので、1mちょっとです。
差し込み部分は、かん太と言う商品を使っています。
田ゲルですが、ちょっとグラグラするので、隙間を埋める工夫が必要です。
スキー馬鹿さん
私も、学生時代は競技スキーヤーでした。最下位近くですが、大会も出てました、、
オモチャみたいなスキーで、コブの急斜面を滑るのが好きです。
安定とは真逆の不安定なモノで、なんとか抑え込みながら滑るのが、今の楽しみです。昔2stレプリカに乗っていたので、小さくて安定しない乗り物が好きです。
ただ、北海道に行く時は、オガサカの板を買っていくつもりです。
すいているバーンなら、普通の板の方がスピードが乗ってスリルがありますからね!
競技やっておられたんですね。失礼いたしました。残念ながらファンスキーの流行は終わってしまいましたね。レジャーとしてのんびり滑るにはファットスキーっていうのが時代の流れのようです。北海道スキーいいですね。お子様ずれでしたら、ルスツですかキロロですかそれともトマム?私は毎年一週間休みを取って、ニセコに13年連続で通っています。
確かに、ほぼ誰も滑っていないですね。私も、SL寄りの板を160cmくらいで乗った方が楽しいのかな?と思い始めています。
ただ、後ろ向きで滑って息子を撮影するので、ショートも併用するつもりです。
ショートなら、後ろ向きでもウェーデルンが出来るようになったので、それはそれで面白いです。トリックとか、ジャンプも習得するつもりです。
北海道は、これから決めます。私の年代だと、トマムに憧れがあります!